2023年3月23日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。暖かな朝、雨がかすかに感じられる曇り空です。雨予報の天気ですが、降り出す前の4時過ぎからハッピーとお散歩短めに終了しました。昨夕は当家のモラロジーホームセミナー望月昭一さんに来て頂き、格言「事業誠を悉くし救済を念となす」を稲盛和夫さんの「利他の心に基づく」人生を通しての勉強をさせて頂きました。会社でのトップの大切さを再認識しました。画像はカンシロギク、ノースポール真っ白い花びらが気持ち良いです。

050323kansirogiku.jpg
 

2023年3月22日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。星が見える良い天気の早朝でした。昨日のお掃除で寝床がきれいになったハッピーはお散歩気持ち良く東のコース一周です。今日はWEB会議で先月の振り返りと来月に向けての方策を検討します。三年間止まっていた叙勲行事がどのように再開されても良いように準備整えます。画像はサフィニア清水区渋川の興農園さんから来てくれました。我が家の玄関前を飾ってくれます。

050322safinia.jpg

2023年3月21日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。西の風が軽く吹く曇り空、静かな早朝でした。路面も良く乾いて4時過ぎからハッピーとお散歩快適に出発しました。燃えるごみの収集日で二度のお出かけもスイスイです。今日は春分の日4月もすぐそこまで来ました。明日のWEB会議と叙勲パンフレットの準備を進めます。画像は次々と咲きだしたチューリップ、岐阜のお米農家野原さんから来たたくさんのチューリップが育ってきました。

050321kiiro.jpg

2023年3月19日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。雨上がりの朝、まだ水気が残る路面でした。おとなしくしていたハッピーですが、4時過ぎに玄関を出て家の前をうろうろとお散歩少々です。手足が濡れるため早々に切り上げです。昨日はホームページの見直しをしました。4月から値上げする商品もあり、価格は特に要注意です。アイリンクコンサルタント加藤忠宏先生に指導いただいたホームページも10年になります。受章者からホームページを見ましたと連絡をいただくことも結構あり、有難いです。画像はハルジオンの花とがった白い花びらが特徴的です。

050319harujion.jpg

2023年3月18日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。静かな雨が降る早朝です。今朝はおとなしいハッピーの散歩も玄関までで終了です。近くの農家さんと親しくなり、白菜、ほうれん草等頂いたので妻が料理に応用してくれます。画像はきれいに作ってくれた餃子です。ありがとう御座います。

050318gyouza.jpg

2023年3月17日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。晴天の早朝、三日月お月様が南の空低く浮かんでいます。路面もしっかり乾き明るくなりかけた5時過ぎにハッピーと快調お散歩です。燃えるごみの収集日はまとめて一つにすることができて二度目のお出かけです。昨日は税理士事務所の担当が代わるので我が家で会食t妻と三代目次女が腕を振るいました。大変お世話になったのでおもてなしできて良かったです。画像は庭に咲くアフリカンデイジー南アフリカ原産の花です。

050317ke-puma-garetto.jpg

2023年3月16日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。天気良好の早朝です。昨晩は静岡市清水東モラロジー事務所主催のニューモラル教室があり、興津の生涯学習交流館で感謝、報恩について勉強しました。今朝は少しゆっくり目の5時半過ぎからハッピー散歩一番長い南のコース一周です。今日は月に一度の税理士事務所さんが来てくれる日です。担当が代わるので会食の予定です。画像は三色スミレと芽を出したチューリップです。

050316sumire.jpg

2023年3月15日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。薄雲があちらこちらに広がりますが、大方天気の良い早朝です。ハッピーは4時から元気一杯でお散歩快走です。皇居宮殿見学会の記念集合写真が届いたのでと写真額の注文を頂きました。1月末から二月中旬までぞくぞくと開催されたのでまだ出来上がってこない方もいらっしゃいます。高齢者叙勲受章者から叙勲額の予約も承り、勲記勲章の伝達を待ちます。画像はネモフィラ澄んだ青色が印象的です。

050315nemofira.jpg

2023年3月14日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。南の空にまだらな雲の隙間から細身になってきたお月様が顔を出した早朝でした。定刻の4時過ぎから早起きハッピーとお散歩快調です。燃えるごみの収集日でここのところたくさん頂いたミカンを剥いた皮を出させて頂きました。ありがとうございます。今日は午前中かかりつけ医に血液検査に行ってきます。隣組にお医者さんがあるのでとても助かります。春の叙勲の準備も挨拶状文例など進めていきます。画像は今の時期のっぽで目立つ黄色のスイセン透けた花びらの色が綺麗です。

050314suisen.jpg

2023年3月13日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。雨予報ですが、まだ大丈夫な早朝でした。4時すぎから静かな月曜日の街並みをハッピーとお散歩出動です。今日は湖西市まで皇居宮殿見学会の記念集合写真を入れる額を納入に三代め次女晴加が行きます。高齢者叙勲。叙位叙勲の受章者のところへも伺います。私は来客有、会社です。画像は昨日の庭の整理で見つけた早咲きのチューリップびっくりしました。

050313chu-rippu.jpg

 

2023年3月12日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。もこもこした雲で覆われた早朝でした。雨の気は無く、5時前からハッピーとお散歩快適です。日曜日は交通量も少なく52号線もらくらく横断です。今日は休日で、庭に育った大根、からし菜等収穫の予定です。寒さのためか虫にもあまり食べられずうちにしては良い出来です。ありがとうございます。画像は昨日お客様と頂いた妻作みかんゼリー。自然の甘みがたっぷりの傑作です。

050312zeri-.jpg

2023年3月11日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。春らしい霞が入った晴天です。今朝は5時からハッピーとお散歩お出かけでした。お月様は南の空で煌々(こうこう)と輝いていましたが、お星さまは目を凝らしtて発見です。今日は来客があり、会社で応対して春の叙勲の資料作りを進めます。画像は朝一番の光を受けるパンジーです。

150311biora.jpg

2023年3月10日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。雲も出ていますが、時折強い朝日が差し込む早朝です。夜中中雷と豪雨、ヒョウのようなものもも降ってとても賑やかでした。ハッピーも早くから起きて騒ぎましたので、妻が玄関までお散歩お付き合いしてくれました。3月も中盤に入り、春の叙勲用の印刷物が出来上がってきます。準備も本格的になってきます。画像は雷雨をしのいで朝日を浴びるパンジーです。

050310panji.jpg

2023年3月8日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。薄雲の向こうから西の空に徐々に上がっていくお月様が輝く早朝でした。4時前から元気になったハッピーと東のコースへお出かけお散歩です。昨日は受章者宅にて宮殿見学会の南溜にて記念集合写真を三年ぶりに額装しました。受章者のみの出席なので人数は少なめ30人程度なので従来より大きく写っています。叙勲額とご夫婦の正装した受章記念写真と合わせて三枚セットがそろいました。今日も写真額納入、叙勲額取り付けに出かけます。画像は窓辺のカランコエ二段目です。

050308karankoe.jpg

2023年3月7日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。薄曇りの早朝、西の空低くに丸くお月様が輝いていました。4時半過ぎからハッピーとお散歩短めのスタートです。燃えるごみの収集日も昨日の準備で段取り良く行ってきました。今日は宮殿見学会の記念写真額の納入と取り付け、叙勲額の取り付け、高齢者叙勲の受章者のところへご挨拶に出かけます。昨日も春らしい陽気になり、今日も引き続き楽しみです。画像はリビング窓辺のカランコエ満開に咲きました。

050307karankoe.jpg

2023年3月6日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。曇り空、雨上がりの早朝でした。路面からは大分水が抜けて艶消しになっていました。ハッピーは玄関を出てお店の前をうろうろとミニ散歩です。昨日は午後から予想以上の雨が降り、午前中に家周りの清掃が終わって何よりでした。穂苅環先生の写真集「時代」がアマゾンから届き素晴らしい写真と俳句に感動です。ありがとうございます。今日は会社にて写真額の納入準備、振込の手続き等行います。画像はマルハナの花島さんから頂いた玉ねぎと鍋、こちらも甘くて美味しい素晴らしい出来です。ありがとうございます。

050306tamangi.jpg

2023年3月5日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。曇り空ですが、雨は遠いようです。日曜日の朝ゆっくり目の5時過ぎからハッピーのお散歩もばっちりお出かけです。今日は休日家周りの清掃をします。昨日は亡くなった母の誕生日でした。いとこの承元寺町の内藤道江さんがトルコ桔梗を持って来てくれました。母にお似合いだねと話しました。

050305kikyou.jpg

2023年3月4日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。おはようございます。霞がかった春らしい青空の早朝です。日の出の時間も大分早くなってきました。今日は明るい5時半過ぎからハッピーとお散歩南のコース一周です。宮殿見学会での写真が次々と届きだしたようです。30人ほどで撮影しているので半切か全判に伸ばしての注文をおすすめしています。叙勲額、褒章額に合わせて額装するととても良い記念になります。当社も久しぶりに写真額を納入します。画像はフサザキスイセン庭にすくっと咲いています。

050304suisen.jpg

2023年3月3日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。空は曇で一杯の早朝でした。路面は良く乾いていて、ちょっとお待たせのハッピーと5時過ぎからお散歩快適です。金曜日は燃えるごみの収集日で二度目のお出かけもばっちりです。受章者さんから宮殿見学会の集合写真が出来上がってきたとの連絡があり、写真額に納める打ち合わせをしました。宮殿での集合写真の出来あがりも三年ぶりになります。ありがとうございます。画像は隣の庭に咲く枝垂桜次々に開花して春を待ちます。

050303sakura.jpg

2023年3月2日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。4時台は雨が降っていましたが、だんだん明るく止んできました。ハッピーのお散歩は玄関で終了です。気温はぐんと上昇して暖かい朝となりました。受章記念DVD、受章記念写真おすすめの動画を娘たちが作成してくれました。とても良くできたのでユーチューブにアップ出来ると思います。画像はノースポール寒さにも強く白い花が長く楽しめます。

050302no-su.jpg

 

2023年3月1日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。暖かめですが、星も綺麗な早朝でした。まだ暗い5時からハッピーとお散歩しっかり南のコース完走でした。今日一日は高齢者叙勲発表の日、米寿を迎えての叙勲おめでとうございます。早速ご挨拶の準備をしました。来客があるので三代目次女晴加に託します。画像は庭の片隅に咲いたフサザキスイセン原産地は地中海沿岸だそうです。

050301husazaki.jpg

2023年2月28日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。星が一杯の早朝でした。5時ちょっと前からハッピーと東のコースお散歩行ってきました。燃えるごみの収集日で昨日用意したものをステーションまで二度目のお出かけです。今日は歯医者さんへ奥歯を取り除いた後に歯ぐき内側へとがった骨が出てきたのを取って縫っていただいたのを抜糸に行ってきます。帰ってから春のシーズンに向けて資料作りします。画像は元気良く咲くビオラ5月ごろまで次々咲きます。

050228biora.jpg

2023年2月27日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。街灯を外れると沢山の星が確認できます。定刻の4時前からリクエストのハッピーとお散歩出発です。三月がすぐそこですが、風は冷たくマフラーがありがたいです。昨日は風は少し冷たかったですが、快晴でお出かけ日和でした。お墓参りの後、近くの施設にいる妻の母のところに面会に行ってきました。相変わらずガラス越しですが、元気そうなお母さんにあえて良かったです。画像は庭で育つ大根、秋に植えたのがじわじわ大きくなります。

050227daikon.jpg

2023年2月26日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。西の風が強く吹く早朝です。日曜日もとっても元気なハッピーと早めの3時半からお散歩出発です。昨日は三代目次女晴加と母の実家丸山販売春の展示会に行って見学、勉強してきました。お客様のニーズにお応えするようにイベント開催、コミュニケーション大切なことと感じます。今日はお休みで、10時から健康の勉強会、午後はお墓のお掃除、お詣りに行ってきます。画像は昨日三回目の収穫となった庭のふきのとう隠れているのも丁寧に探してきました。

050226huki.jpg

2023年2月25日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。雨上がりの早朝、路面もうっすらと乾きだしています。昨晩は出れなかったハッピーは元気よく玄関を飛び出しました。52号線むかえのファミマの前をお散歩です。今日は来客有、会社で一日の高齢者叙勲、春の叙勲準備を進めます。画像のビオラ、顔のように見えて楽しめます。

050224biora.jpg

2023年2月24日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。雲もありますが、天上は星が輝いた早朝でした。ちょっとお待たせしたハッピーと4時半からお散歩お出かけです。今日は燃えるごみの収集日と瓶、缶の収集日三回のお出かけです。昨日は天皇誕生日で一般参賀も抽選で従来の半数の方で行われました。行事の回復を切に願います。画像は葉牡丹勢いよく葉を伸ばします。

050224habotan.jpg

2023年2月23日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。空は曇り多少暖かな早朝です。ちょっとお待たせハッピーと5時過ぎからお散歩出発でした。昨日は地元興津の井川歯医者さんに行って奥歯を取ったところの歯ぐきから骨が出てきて舌にあたって痛いのでそこを削って頂きました。とても快調になり良かったです。春の受章者様が準備の知らせがあり、三代目次女晴加が対応してくれました。春の園遊会開催のニュースもあり、ことが動いていることが実感できます。画像は最盛期のビオラ元気に咲いてくれます。

050223biora.jpg

2023年2月22日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。冬っぽい星空の早朝、西北の風が吹いています。4時を過ぎて元気に玄関を飛び出すハッピーとお散歩開始です。南のコース完走しました。叙勲祝賀会開催に向けた受章記念DVD作成の依頼が来ました。「また感染が広がったら開催を延期、中止にしなくてならないと大変」と慎重な声も多いのですが、少しづつ回復傾向です。画像は花瓶に活けた河津桜満開になって春を待ちます。

050222sakura.jpg

2023年2月21日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。星が一杯の良く晴れた早朝でした。4時半から元気一杯のハッピーとお散歩お出かけです。昨日は受章記念撮影を浜松のアイ衣裳スタジオにて行いお手伝いです。宮殿見学が終わってしっかりした写真を残したいとのご希望でした。8ポーズ撮ってその中から選択して台紙等セットのうち合わせです。画像は庭で大きくなったブロッコリー上手く育ちました。

030221burokori.jpg

2023年2月19日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。雨が南から吹き付ける暖かい早朝でした。5時過ぎに玄関のドアを開けたらひさしの下まで雨でグッショリです。ハッピー散歩は飛び出したところまでそそくさとドアの内側へ帰りました。風音も大きく春を呼んでいるようです。今日は休日午後からは静岡市清水東モラロジー事務所維持員研修会に出かけます。夕食は長女夫と孫の誕生日パーティーに新築宅へ出掛けます。画像は先日の興津寒桜祭りで妻が仕入れてくれた河津桜の枝、青空と撮ってみました。

050219kazadu.jpg

2023年2月17日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。沢山の星が輝く早朝でした。今日は一段と速い3時から元気なハッピーとお散歩出発です。南のコースしっかりと旧甲州道の方まで行ってきました。燃えるごみの収集日で二度目のお出かけも余裕でした。今日はWEB会議と来客があり会社で備えます。夜は本家のモラロジーホームセミナーで立花に出かけます。画像は昨晩頂いたこの春二度目のふきのとうです。雪が無い静岡なので、早めと思います。力強く芽吹いてボール一杯収穫できました。ありがとうございます。

050217huki.jpg

2023年2月16日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。曇り空が続きます。風はなく静かな早朝でした。4時を回ったところですくっと元気なハッピーとお散歩出発です。昨日は記念品の発送、妻の来客もあり夕方は急に仕事が押して発送を終えました。18時50分から我が家のモラロジーホームセミナー望月昭一さんに来て頂き稲盛和夫さんのお話中心に伺いました。今日は島田、吉田町へ叙位叙勲の受章者宅へご挨拶に出かけます。画像はプリムラ冬の花壇をにぎやかにしてくれます。

050216purimura2.jpg

2023年2月15日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。低い雲が広がった早朝でした。4時過ぎになってリクエストのハッピーと元気にお散歩です。宮殿見学会も無事終盤を迎えました。次の春の叙勲に向けての準備が本格的になります。今日は税理士さんが1月分のまとめに来て下さいます。画像は花壇のパンジー、ビオラ風にそよいで揺れます。

050215biora.jpg

2023年2月14日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。曇り空、雨が上がった後の路面は半分乾いています。4時過ぎから快調なハッピーはお散歩に飛び出しました。燃えるごみの収集日でありがたく二度目のお出かけです。昨日は宮殿見学会に行ってこられた方々のお宅を回り、勲章を額に納めながら感想を聞かせて頂きました。拝謁の時と同じく待ち時間が長くて大変だったこと。宮殿の隅々まで見せてもらってよかったこと。帰りは東京駅でお寿司を食べて帰ったこと等とにかく受章について区切りがついて良かったとの感想でした。延期延期できた行事がようやく行われたことホッとします。画像は窓辺の赤のカランコエです。

050214aka.jpg

2023年2月13日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。雨で路面はしっかり湿った早朝でした。ハッピーは玄関前まで歩きストップお散歩終了です。今日は掛川から磐田へ褒章額の納入と皇居宮殿見学からお帰りの受章者宅へ勲章を額にセットに伺います。途中届け物もあるので、順路間違えずに行きたいと思います。画像は冬の花壇に欠かせないプリムラジュリアンはっきりした花色が可愛らしいです。

050213purimura.jpg

2023年2月11日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。雨が上がってすっきりした空気、かけ気味のお月様がきれいに輝く早朝です。雨上がりの路面もかすかに乾きだした道をハッピーとお散歩お出かけです。たっぷり降って良かったです。昨日は月曜日に宮殿見学に行かれる受章者のレンタルモーニング合わせに静岡真奈武貸衣装店に行ってきました。ぴったり合ったモーニングに勲章佩用金具をつけて勲章も予行演習で付け方をアドバイスしました。着用した姿もピタッと決まったので受章記念写真も急遽撮影することになりました。合わせたモーニングはその日に発送して明後日宿泊するホテルに向かいます。今日は建国記念日日の丸を上げて感謝したいと思います。画像は白いアラセイトウ清楚な姿が目を引きます。

050211araseitou2.jpg

2023年2月10日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。重めの曇り空、まだ雨が降り出さない4時過ぎでした。むかえのファミリーマートは看板の明かりが消え、24時間すき家は店舗も真っ暗?ハッピーは元気にお散歩出発です。昨日は祝賀会記念品を納めに御前崎市に行ってきました。同時に宮殿見学会から帰った受章者の勲章を叙勲額に納めて壁への取り付けを二件行いました。次々と見学会から帰っていらっしゃるので来週も続きそうです。画像は窓辺のカランコエ たくさんの小さな花が楽しませてくれます。

050210karannkoe.jpg

2023年2月9日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。ちょっとかけてきたお月様が天上に輝き、薄明るい早朝でした。3時半過ぎから元気なハッピーに誘われてお散歩出発です。北風が強く感じられました。昨日は浜松市天竜区の受章者宅へ行きました。15度以上の暖かい日となり、車も窓を開けて走るほどです。午後は浜松、磐田へ回り夕方には叙勲額を希望のお宅へ行って選定と納額、取り付けもして一日フルに頑張りました。今日は朝眼医者さんへ行って視野の検査、終わったら牧之原市へ祝賀会記念品の納入に伺います。画像は冬の窓辺を飾るシクラメンです。

050209sikuramen.jpg

2023年2月8日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。丸いお月様が天上に輝く早朝でした。今日はさらに早くから元気なハッピーと三時からお散歩出発です。昨日は午前中皇居宮殿見学から帰られた受章者の勲章を叙勲額に納めなおし、午後はこれから宮殿見学に出かける受章者のスタジオ受章記念写真撮影を静岡の真奈武貸衣装店にて行いました。見学会は15日頃まで続きます。今日は浜松へ高齢者叙勲の受章者へご挨拶と叙勲額の選定に出かけます。画像はアラセイトウ冬の花壇を引き立てます。

050208araseitou.jpg

2023年2月5日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。満月お月様が西の空に、星も一杯の早朝です。三時半、とても静かな日曜日の朝、元気なハッピーとお散歩出発でした。晴れた割には冷え込みは少なく春の近づきを感じます。昨日は公益財団法人モラロジー教育財団廣池千九郎畑毛記念館で道還教室があり、清水東モラロジー事務所の仲間と行ってきました。自分の心の狭さ、立ち位置の高さを反省してもっと身近な人たちに居心地の良い環境を整えるようにしたいと思いました。画像は孫と作る恵方巻美味しく頂きました。ありがとうございます。

050205ehou.jpg

2023年2月4日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。雲がもこもこしているのが見える早朝でした。少しゆっくり目の5時からお待たせハッピーとお散歩お出かけです。風が無く少し暖かく感じます。昨晩は妻が大量に購入したポンカンを手動絞り機で絞りました。冷凍ジュースになるそうです。今日はモラロジー道徳教育財団畑毛記念館にて勉強会、道還教室に行ってきます。画像はじわじわと大きくなる庭のブロッコリー収穫のタイミングを探ります。

050204burokko.jpg

2023年2月3日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。大きなまだらな雲に覆われた早朝です。3時半から元気なハッピーと早めのお散歩出発です。金曜日は燃えるごみの収集日で二度のお出かけです。二月に入って皇居宮殿見学に行かれる方も本格的に増えてきました。帰ってからの楽しいお土産話を聞かせて頂けるのが楽しみです。今日はこれから見学会に行かれる方が静岡の真奈武さんへモーニング衣装合わせと受章記念写真撮影に来られます。私は来客があるので三代目次女晴加が応対します。画像はプリムラジュリアンいろいろ種類がありますが縁が赤くくっきりしたタイプです。

050203jyurian.jpg

2023年2月2日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。比較的暖かく感じる早朝です。携帯アプリでは静岡市清水区は7℃です。今日は少し早めの3時半過ぎに元気なハッピーとお散歩出発です。52号線を渡って一番得意な東のコースを一周です。昨日一日は静岡県西部に9件の高齢者叙勲発表があり、早朝より準備、叙勲者の来客があるので三代目次女晴加にご挨拶に伺っていただきました。会社では皇居宮殿見学から帰られた受章者が来られて叙勲額に勲記勲章を納額、やっと実感が湧いたと喜んで頂きました。画像は玄関のビオラ優しく風に揺れます。

050202biora.jpg

2023年1月31日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。風が強い早朝です。4時過ぎからとっても元気なハッピーとお散歩南のコース一周です。昨日は歯医者さんへ奥歯の被せが取れたので修理に行きました。すると奥歯が縦に割れていることが分かり、取り除くことになりました。長年お世話になった奥歯にとっても感謝です。今日は掛川から浜松へ、宮殿見学に出かける受章者の勲章を額から外すのと叙勲額商談に行ってきます。動画は三代目長女清加作宮殿見学の三作目です。

2023年1月30日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。晴れた早朝、街灯の合間から北の空高く北斗七星が輝いていました。ちょっと間を開けて4時半過ぎからハッピーとお散歩お出かけです。昨日は日本をよくする静岡県民の会総会に静岡へ出掛けました。岩田啓介先生の講演会もあり、日本国憲法についても学べさせて頂きました。画像は静岡市清水 駄菓子屋カフェ望月竹次郎商店のたい焼きです。アンは甘み抑え目で、皮もほんのり甘くとても美味しいです。土曜日限定販売で、行列ができるそうです。

050130takke.jpg

2023年1月28日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。冷たい風が強く吹く早朝です。4時過ぎからハッピーとお散歩出発しましたが、帽子を飛ばされそうになり、足が進まず短めのお出かけとなりました。昨日は静岡県モラロジー経済同友会総会がホテルシティオ静岡にて三年ぶりに開催され、記念講演にて経営研究所ワンナップ代表の原孝司氏の話を聞くことができました。抗原検査の後懇親会も開かれ、会を満喫することができました。日常が近づいてきた感じです。動画は三代目長女清加監修の第二弾です。

2023年1月27日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。曇り空で放射冷却が無い分あたたかい早朝です。4時過ぎから元気になったハッピーとしっかり着込んでお散歩出発です。今朝は路面も良く乾き、燃えるごみの収集日で二度のお出かけも快適です。皇居宮殿見学の詳細が受章者のところにようやく届き宿泊希望の連絡が来て早速手配しました。来週早々の日程でしたので心配しましたが、確保できて良かったです。三代目長女清加が動画を作ってくれました。

2023年1月25日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。予報通り冷えた朝ですが、ここ興津は雪は有りません。雲を避けて星が輝いていました。5時過ぎから元気になったハッピーとお散歩お出かけです。宮殿見学会が始まって衣装や勲章佩用金具の問い合わせの連絡が入ってきます。二月半ばまで開催され、今日も令和3年春の受章者の方が行かれる予定です。どうか無事の開催を願います。画像はパンジーとアラセイトウのコラボ寒い冬も頑張っています。

050125araeitou.jpg

2023年1月24日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。曇り空、ことのほかまだ寒くはなっていない早朝でした。4時過ぎからお楽しみハッピーとお散歩東のコース一周です。燃えるごみの収集日で一つにまとめた袋を持ってもう一度お出かけです。昨日は25日に宮殿見学に出かける方から連絡があり、寒波が来るので急遽泊りで行きたいとホテルを手配することになりました。一日前ですが、無事に部屋も予約できて喜んで頂きました。今日も日帰りで泊りで見学に行かれる方があります。画像は冬の花壇で元気なビオラよく見ると人の顔に様に見えてきます。

050124biora.jpg

2023年1月23日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。曇り空で星が見えない4時すぎの早朝でした。待ち合わせのハッピーとお散歩快調です。むかえのコンビニの看板の明かりが消えていて静かな月曜日の朝です。昨日は皇居宮殿見学に行かれそうな受章者に電話で様子を聞いてみましたら、日にちを言われているだけで、詳細についてはまだこれからの方が多いことが分かりました。コロナ感染者も落ち着いてきましたので今度は開催されるだろうとの話です。今日は浜松へ叙勲額の納入と叙位叙勲のお宅へご挨拶に伺います。画像は庭のノースポール小さい白い花が可愛らしいです。

050123no-supo-ru.jpg

2022年1月19日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。曇り空ですが、雨は気配はない早朝です。今日は4時半過ぎからハッピーとお散歩お出かけでした。ここのところ雲に覆われることが多い毎日です。新聞にはコロナ感染症の2類から5類への見直し、歌会始の開催とありがたいニュースがあり、宮殿見学も無事開催されるよう願います。モーニングをレンタルされる方のレンタル、叙勲額に納めた勲章の取りだし等の依頼手配を進めます。画像はプリムラ冬の花壇を飾ります。

050119purimura.jpg

2023年1月18日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。昨晩弱い雨があり、空も水蒸気に満たされた早朝でした。いつもよりちょっと早い3時半前から元気なハッピーとお散歩お出かけです。天気アプリ予想気温は2度でしたが、現在温度6度となっています。皇居宮殿見学へのご連絡を頂いた受章者様から相談、お問い合わせの連絡が来ます。東京のホテルや省庁にお昼ごろ集合の方が多いので、泊りにするか、日帰りするか、モーニングはどこで借りてどこで着替えるのが得策か?等、受章者も迷っているので、お気持ちを聞きながら、最適な方法を探っていきます。今日は年に一度の健康診断に妻と清水厚生病院に行ってきます。午後は興津生涯学習交流館にて会合となっています。画像はビオラ ヌーグエルグアーグ アクアレール華麗な花びらが特徴的です。

050118nu-gyeru.jpg

 

2023年1月17日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。時計が4時を回って元気なハッピーとお散歩お出かけしたら消防車がサイレンを鳴らして出動です。消防団各部隊小屋のサイレンもなり、落ち着かないお散歩となりました。興津清見寺町でボヤがあったそうです。早朝の火事たいしたことなくて良かったです。燃えるごみの収集日で二度のお出かけも無事終了です。昨日は皇居宮殿見学に行かれる受章者様からいよいよ詳細の案内が届いたと連絡を受け、宿泊、モーニングの手配を進めました。月末は寒波が訪れることもあり、新幹線が遅れたりすると日帰りでは心配だとの話でした。一生に一度の機会ですので、慎重になります。県のコロナ感染者も若干減ってきてありがたいことです。画像は店先のプリムラジュリアン、バラのような花が特徴です。

050117purimura.jpg

2023年1月16日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。雨上がり、天気アプリでは10度の表示と温かい早朝です。定刻の4時を迎え小さい水たまりが残った道を控えめにハッピーとお散歩お出かけです。拝謁の代替え行事の皇居宮殿見学と写真撮影の日程が近づいてきて、ようやく詳細の書類が届くところまで来ました。静岡県ではコロナ感染者数も伸びなくなってきましたのでそのまま行って欲しいものです。お召し物や着付け、宿泊等予約の落としがないようにお互い確認しながらの作業です。久しぶりの雨で庭も潤いました。ありがとうございます。

050116biora.jpg

2022年1月15日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。雨の後の湿気が残り、普段より暖かい早朝です。4時の定刻に元気になったハッピーとお散歩出発です。道にはまだ湿り気が残っています。今日は休日ですが、午前中は鳥坂へ出掛け打ち合わせがあり、昼には当社に来客、後はモラロジーホームセミナーの勉強をします。画像は毎年実を付けてくれるブルーベリー枝を剪定しました。内側へ伸びる枝や重なり合う枝をカットして大分スッキリしました。

050115buru-beri-.jpg

2023年1月12日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。星がきらめく早朝でした。4時ちょっと前に目が覚めたらハッピーも元気になりお散歩出発です。燃えるごみの収集日はお正月の分が大分整理されて軽く少なめに置かせて頂きました。皇居宮殿見学会と写真撮影に行かれる叙勲、褒章受章者様から日程決定の連絡いただき、モーニング貸衣装、宿泊の手配が進んでいます。衣装合わせの際、スタジオ写真撮影も出来るのでお勧めです。画像は昨日三代目次女晴加夫、友視くんの誕生日、晴加が腕を振るって調達、調理してくれました。ありがとうございます。

050112tonnsute-ki.jpg

050112ti-zuke^ki.jpg

2022年1月11日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。お月様が西の空高く輝く早朝でした。4時半過ぎにお待たせハッピーとお散歩東のコース一周です。過去の受章者から宮殿見学会と写真撮影の日程が決まっての連絡が少しづつ入ってきます。コロナ感染者の数が増えてまた延期にならないよう願います。日程が決まっても集合時間、集合場所は未定で準備はこれからになります。画像は未だ店先で咲いているコスモス、風に揺れます。

050111kosumosu.jpg

2022年1月7日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。まだらな薄雲が広がる早朝でした。3時半過ぎからしっかり元気なハッピーとお散歩お出かけです。散歩から帰ってからのお食事をとっても楽しみにしています。昨日はお正月休みに溜まった書類の整理、年末時からの継続の仕事の整理を行いすっきりしました。月末にあるこれまでの受賞者の宮殿見学写真撮影の段取り、準備を進めます。画像はうちの中で一番きれいに咲くパンジーです。

050107sakura.jpg

2023年1月6日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。水蒸気が満ちて西の空にお月様がぼんやり浮かぶ早朝です。ハッピーは元気よく3時半過ぎからお散歩出発です。今日はお正月休みで久しぶりの燃えるごみの収集日なので頑張って二度目のお出かけです。春秋の叙勲受章者の拝謁中止のため行われる宮殿見学写真撮影の日程が決まってきて、これまで4回分延期の方の行事が始まりそうです。一月末から二月にかけて日程もバラバラで一人一人丁寧に対応を進めます。画像は年末から店先を飾るプリムラ暖かくなるまで咲き続けてくれます。

050106purimura.jpg

2023年1月5日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。お月様が西の空に輝く晴天の早朝です。新聞配達の音に反応したのか少し早めの4時前から元気なハッピーとキラキラお星さまの中、お散歩出発です。昨日は浜松まで高齢者叙勲の受章者宅にご挨拶に伺いました。88歳はぐんぐん元気になっている印象です。昨年発表された受章者のところへ連絡を入れたら12月に勲記勲章が届いて連絡しようと思っていたところですと間合いも合い、おすすめの叙勲額を納入取り付けさせて頂きました。新年初日からありがたいことです。皇居宮殿見学会の日程が決まった受章者からも連絡いただき、今日は会社にて手配進めます。画像は昨晩の海鮮アヒージョ三代目次女晴加夫友視くんが腕を振るってくれました。ありがとうございます。

050105ahi-jo.jpg

2023年1月3日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。お正月三日目すっきりお目覚めのハッピーと4時からお散歩出発です。筋向かえのすき家さんは明かりが消えお休み、むかえのファミリーマートの明かりが元気です。昨日は静岡の丸山販売の上の母の実家に年始の挨拶色々な話が出来る親戚はありがたいです。皇族の方々の一般参賀も抽選応募ながら行われ、行事が戻ってくるのが期待されます。画像は新年お店の玄関を飾る花々です。

050103iriguti.jpg

2023年1月2日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。静かなお正月2日の朝、4時過ぎからとっても元気なハッピーと52号線をお散歩です。元旦は長女一家を迎えて新年のご挨拶会食でした。妻と三代目次女作のおせちを美味しく頂きました。興津の宗像神社に初詣して元気な孫と遊んできました。ありがとうございます。

050102oseti.jpg

050102usagi.jpg

2023年1月1日

| コメント(0) | トラックバック(0)

新年あけましておめでとうございます。4時過ぎに定刻から元気なハッピーと元旦お散歩です。晴れた静かな早朝になりそうです。帰ってからご仏壇に感謝と恩返しを祈願させて頂きました。新聞が分厚くて持つにも大変なくらい。一日の高齢者叙勲の発表を確認ました。昨日は大掃除の仕上げでリビングの床磨き、トイレのスイセンのまし締め、寝室の掃除と進めました。夕食の年越しそばは三代目次女夫友視くんが仕上げてくれた自然薯とろろそば、抜群の美味しさに感動でした。今日は宮殿見学写真撮影のお手伝いについて案を練ります。

050101okazari.jpg

050101tosikosi.jpg

2022年12月31日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。ほとんど雲が多い早朝です。5時半過ぎがら元気なハッピーとお散歩お出かけでした。52号線も大晦日朝はとても静かです。昨日は年末の大掃除神棚から高い箇所の電球回り、トイレ等分担して行いました。家、事務所の外回りも三代目次女夫友視くんが高圧洗浄機をかけてくれてとってもきれいになりました。今年一年も無事健康で活躍できたことご先祖様、先人先輩、支えて下さった皆様、お客様に感謝します。今日は昨日の続き、新年に向かってもう一回りお掃除です。画像はお店の寄せ植え清水区の興農園さんから年末にたくさんのお花を妻が仕入れてきてくれました。

041231yoseue.jpg

2022年12月28日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。沢山の雲が浮かぶ早朝でした。5時過ぎからハッピーとお散歩一周お出かけでした。年末になり往来も少ない感じです。昨日は今年最後の受章記念品の個別発送、朱肉とお菓子を挨拶状を付けて箱に入れて発送です。年内の仕事はほぼ終わりです。画像は妻作、昨夕食ほくほくのホッケの干物と肉団子鍋ヘルシーに頂きました。ありがとうございます。

041228hokke.jpg

041228nabe.jpg

2022年12月26日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。寒波もちょっと休憩の静かな月曜日早朝です。昨晩寝るときはぐっすりだったハッピーは4時過ぎから元気になりお散歩東のコースへ出発です。昨日は家周りの除草と部屋の片づけ、年賀状とらち良い一日でした。夕食は三代目次女夫妻が安価な食材を買い集めてくれてちょっと豪華なクリスマスパーティーとなりました。今日は浜松へ褒章額、位記額の納入に向かいます。

041226o-doburu.jpg

041226toriniku.jpg

041226ebi.jpg

041226hakusai.jpg

白菜、塩昆布のごま油炒め。さっと作ってくれてとても美味しい。ありがとうございます。

2022年12月25日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。風がやんで静かな日曜日の朝です。4時半過ぎ、むかえのすき家にドライブスルーの車が二台ヘッドライトに照らされてのハッピーとお散歩出発です。昨日は長女一家四人を含めて8人でクリスマスパーティーを楽しみました。頑張ってくれた妻作の料理を皆で美味しく頂きました。ありがとうございます。今日は休日年末の片付け整理を行います。

041225murisumasu.jpg

2022年12月24日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。昨日より弱まった冷たい風が吹く早朝でした。4時半過ぎから寒波に負けぬ元気なハッピーとお散歩快調です。昨日は旧豊岡村の叙位のお宅で位記を額に納め、飾らせて頂きました。叙勲より叙位の方が上位であることも説明させて頂き、きっちり額に入った位記に感激頂きました。午後は島田でお正月前に勲記勲章を額に入れたいと連絡いただいた受章者奥様に額を選んで頂き、無事ご仏前に叙勲額を飾ることができました。今日は叙位叙勲発表があったので、案内の手配と受章記念品個別発送の準備です。画像は三代ね次女晴加作のキムチ鍋ヘルシーで美味しく頂きました。ありがとうございます。

041224nabe.jpg

2022年12月23日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。時折吹く強い風にびっくりの早朝です。4時半過ぎからハッピーとお散歩出動しましたが、強い風に短めのお出かけです。燃えるごみの収集日も無事利用させて頂きました。昨日は叙勲額とお祝い返し受章記念品が一段落した方々の計算書作りをしました。様々なお返し品が使われる現代のお返し、一つ一つ確認して注文書と照らし合わせていきます。今日は磐田市、浜松市へ位記額の納入と皇室カレンダーお届けに向かいます。画像は三代目次女夫友視くんが高知の友達から送って頂いたブンタンです。大きいですが甘み、うま味一杯で美味しく頂きました。ありがとうございます。

041223buntan.jpg

2022年12月18日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。大きく雲が広がる早朝でした。4時前からとっても元気なハッピーと日曜日のとっても静かな52号線をお散歩です。路面にはまだ水たまりも少しありましたが、ちょっとの濡れで帰ってきました。今日は浜松へ4件の叙勲額褒章額の納入に出かけます。受章者にお伺いすると日曜日が都合が良い方が多くいます。お正月には額に入った勲章を皆さんに見て頂ければ何よりです。画像は先日の夕食三代目次女夫妻のお互いのリクエストが実現した三品です。特にエビチリがとても美味しく有難うございました。

041218reba.jpg

041218ebitiri.jpg

041208ma-bo.jpg

2022年12月17日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。もこもこした雲が広がる早朝でした。天上の三日月もおぼろ月です。4時前の静かな土曜日の時間にハッピーリクエストでお散歩出発です。今日は朝から岐阜よりお米農家の野原栄司さんが来てくれて、妻と三代目次女晴加が焼津まで一緒に出掛け、その後受章者を訪問してくれます。私は店で来客の対応です。画像は晴加夫友視くんの友達か送ってくれた牛肉100%ハンバーグ(調理友視くん作) 肉汁たっぷりで美味しくいただけました。ありがとうございます。

041216han2.jpg

041216han3.jpg

041216han.jpg

2022年12月16日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。星が一杯の良く晴れた早朝でした。4時を過ぎたら元気なハッピーとお散歩出発です。今朝は北の甲府に向かって歩いてきました。金曜日は地区の燃えるごみ取集日です。ありがたく二回目のお出かけです。昨日は入船鮨葵タワー店長稲葉敏雄さんが素敵な手作り陶器、創作お寿司を持って遊びに来てくれました!食の新メニューコンテストに選ばれ、グランプリ受賞です。美味しいお寿司を食べる会が楽しみです。

041216itigo.jpg

041206touki.jpg

来年の干支の陶器よくできています!

041216inari.jpg

アワビ入りの稲荷ずし 美味しい!

041216com.jpg

グランプリおめでとうございます!

2022年12月15日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。天上に半月のお月様、星も一杯の早朝でした。四時半過ぎのお目覚めハッピーとお散歩出発です。お天気アプリでは清水区は2度になっています。二か月近くかかって企画された特別な勲章を収納した額と複製額を無事に納入することができて依頼者にはとても喜んで頂けました。長くかかわってきているので、デザイン、収納部の作り、複製の方法についても経験、積み重ね、ネットワークがおおきく働きます。皆様の目にも見て頂ける日もあると思います。秋の叙勲の手元に届いた勲章を額に入れる仕事も大分進んできてもう少しとなりつつあります。今日はいろいろ段取りを組んでいきます。画像は三代目次女晴加夫友視くんが友達から送って頂いた高級牛肉を家族でいた図です。ありがとうございました。

041215ryoutei.jpg

2022年12月8日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。西の空に一段と高くお月様が輝くいてお星さまは遠慮がちな早朝でした。4時少し前から起きだしたハッピーと重装備でお散歩出発です。南のコース元八百屋さんまで巡回です。昨日は川根本町の受章者へ叙勲額をお届けにドライブでした。県内西部方面どこでも勲記勲章を額に納めに伺います。自分で我流で納めても出来ますが、勲章勲記のデザインや内容の説明を兼ねてきっちり額に入るとやってもらってよかったと喜んで頂きます。今日は島田、菊川へ三代目長女清加と叙勲額を納め、取り付けに出かけます。画像は静岡から川根本町へ抜ける峠で撮影した富士山です。

041208huji.jpg

2022年12月7日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。西の空低い位置にお月様がくっきり輝く早朝でした。3時過ぎから元気なハッピーと4時からお散歩出発です。新聞チェックは昨日のワールドカップの話題が一杯です。昨日は浜松から湖西、天竜区へと受章者宅を回り叙勲受章の喜びを聞かせて頂きました。どこに叙勲額を飾るのか迷っていらっしゃるので一緒に考え、提案させていただきます。今日は川根本町へ叙勲額を持って出かけます。画像は庭で育つタアサイ ニンニクの間に大きく葉を広げます。

041207taasai.jpg

2022年12月6日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。雨上がりで、まだ路面から水が引かない早朝でした。4時過ぎからハッピーとお散歩強行です。信号機まで出かけましたが、そこでUターンお腹がちょっと濡れています。終えるごみの収集日雨が降らず助かります。今日は浜松で叙勲額の納入二件と叙位叙勲訪問挨拶、叙勲額の選定に向かいます。今週は出かけることが多くなりそうです。画像は冬の花壇赤の金魚草上に上に花を咲かせます。

041206kingyosou.jpg

2022年12月5日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。曇り空の早朝、放射冷却が無く温かく感じます。玄関ドアを開けて4時半過ぎからハッピーとお散歩出発でした。今朝も快調です。昨日はハンディ掃除機吸い口の修理、ローラー駆動部に髪の毛が絡まり駆動しなくなってしまったのを直したら半日かかりました。お墓のお掃除にも行けてすっきりです。今日は会社で見積書作成、伝票整理を行います。画像は庭の大根何回か間引きを行いどこまで大きくなるか楽しみです。

041205daikon.jpg

2022年12月4日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。天上には星が輝く早朝でした。4時過ぎからお目覚めのハッピーとお散歩お出ましです。日曜日は通り少なく静かな朝です。昨日はおすすめの褒章額を受章者にお届け、中にメダル、章記をセットしました。額に収まった褒章を見て、初めて実感が湧きましたと受章者にも感激頂き有難かったです。賞状もきちっと飾ることによって価値が出ます。今日は久しぶりの休日お墓参りと身辺整理します。画像は庭で元気なコスモス長く楽しめます。

041204kosumo.jpg

2022年12月3日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。雲と空と半々の星空でした。4時半からハッピーとのお散歩快適です。ぐんと冷え込みのを感じる朝です。ようやく勲章が届いた秋の叙勲受章者、東京の行事が未定でとりあえず勲章を額に納めようという受章者の方々から連絡を頂きます。12月初旬に勲章を頂く方々も結構あります。今日は浜松へ褒章額、叙位叙勲額の納入、額の取り付けに向かいます。画像は冬の花壇金魚草、フワフワしたお花が可愛らしいです。

041203kingyo.jpg

2022年12月2日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。雲が多い空ですが、ちらちら星も見える早朝でした。4時半からハッピーとお散歩快適お出かけです。燃えるごみの収集日で二度のお出かけ帰るとワールドカップの日本対スペイン、日本の勝利を見ることができました。凄い進化を遂げた日本のサッカー歴史的瞬間を見ることができました。今日は朝は清水興津商工会から吉田町、藤枝、島田と叙勲額の納入、選定、取り付けに伺います。発表から一か月たって勲記勲章が手元に来た方々からご依頼を頂きます。画像は三代目次女晴加作キムチ鍋です。美味しく頂きました。ありがとうございます。

041202kimuti.jpg

2022年12月1日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。曇り空ですが、雨のにおいは無い早朝でした。路面は乾いて4時過ぎからハッピーとらくらくお散歩完了です。12月に入って高齢者叙勲の発表、教育者関係、郵政関係等の秋の叙勲勲章の授与式があり、仕事が立て続けにあります。今日は浜松へ受章記念写真撮影と返礼品の相談に出かけます。画像は冬の花壇に来てくれた葉牡丹です。

041201botan.jpg

2022年11月30日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。雨が上がって路面も多少乾き始めた早朝でした。5時過ぎにやっと外に出られたハッピーは家の前をうろうろお散歩終了です。昨日はしずぎんユーフォニアホールにて統計調査表彰式があり、終了後にそこで勲章、勲記を額に納めて欲しいとの依頼で雨の中出かけました。おかげさまで静銀の地下駐車場の入れることができまして、ホールのフロアで額を広げて納めることができました。色々なご要望がありますが、一つ一つこなします。画像は昨日に続いて冬の花壇用のパンジーです。

041130biora.jpg

2022年11月29日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。一時止みましたが、雨音がにぎやかな早朝です。ハッピーは5時過ぎに玄関までのお出かけでお帰りです。昨日は掛川、吉田町へ叙勲額、写真額の納入取り付けでした。高齢者叙勲ではご夫婦の写真を出張写真撮影で撮ったものを転んでできた傷を修正で加工して持っていったらとっても喜んで頂きました。取り付けも持参した脚立では届かない高い天井でしたのでお客様のお宅にある庭用の脚立を借りてしっかり無事取り付け出来ました。画像は冬の花壇に向けて植え替えられたパンジーです。

041129biora.jpg

2022年11月26日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。曇り空の早朝です。放射冷却が無く温かく感じます。3時半過ぎから元気なハッピーとお散歩お出かけです。静かな土曜の朝です。昨日は教育振興功績、社会活動功績、統計調査功労、住宅建設業業務精励、専門工事振興功労等9名の方が県庁にて伝達式がありました。従来は東京にて伝達式が行われる方々です。3日の発表からようやく実物を手にすることができてとても喜ばれていました。今日は浜松、湖西に叙勲額選定と褒章額の納入に向かいます。画像はお客様にいただいた大根、煮物に鍋に美味しく頂きました。ありがとうございます。

041126daikon.jpg

2022年11月25日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。大方天気の良い星が見える早朝でした。4時過ぎからハッピーと元気にお散歩です。今日はこの秋二度目の県庁での伝達式。普段東京で伝達の方々で県庁に出先機関があってコロナ禍にて県知事から頂ける方々の勲章伝達式です。三代目次女晴加と撮影に出かけます。

041125kenchou.jpg

月初めに伺った時の県庁です。

2022年11月23日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。勤労感謝の日空はどんより曇ってたまにぽつっと雨を感じる早朝でした。いつも通り4時過ぎからリクエストのハッピーとお散歩お出かけです。祝日の朝は車も少なく国道52号線を渡るのもスイスイです。昨日は全国の協会副会長を務めた受章者と今後についての提案と打ち合わせでした。市の組合から県の組合、旧組織の会長を若くして務め、各方面に根回しをして全国の協会の立ち上げ、技能検定の普及等業界の発展に尽くされた苦労話を聞かせて頂き、思わぬところから頂く祝意、飾り花、お祝いに対する対応、挨拶状、お返し品、祝賀会の開催についてと色々な話となりました。これから業界新聞にも一面に載るそうで全体の方針決めはもう少し後になりそうです。私どもも30年以上の渡る経験より全力でアドバイスさせて頂きます。画像は手作り餃子、パリパリの羽根付きで焼き上がりばっちりです。

041123gyouza.jpg

2022年11月22日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。まだらな雲が西の空中心に広がる早朝でした。路面の状態は良く5時過ぎからハッピーと東のコースへお散歩快適でした。燃えるごみの収集日でもうひと頑張りしてきました。昨晩は妻作おでんと島田の美味しいお酒十兵衛で楽しみました。農家のお客様にいただいた大根を先に圧力なべで煮てくれてあり、柔らかく他の具との相性もばっちりでした。今日は午前中WEB会議午後は静岡へ受章者打ち合わせに伺います。

041122oden.jpg

2022年11月21日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。弱い雨が降る早朝でした。昨夕も雨でお散歩が出来なかったハッピーは4時過ぎから元気になり小雨の中飛び出しました。お店の前まで行ってお帰りです。昨日は中小企業庁企業実態調査アンケートや保険料自動振り込み申込書作成等溜まった書類整理をしました。お墓も水洗いすっきりしました。画像は清水区渋川の興農園さんから来た多肉植物寄せ植えの世界です。

041121hati.jpg

2022年11月20日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。しっかりとした雲に覆われた早朝でした。4時過ぎから元気一杯のハッピーとお散歩出発です。雨予報ですがまだ路面はしっかり乾いています。昨日は受章者宅で叙勲額、功績章額の取り付けでしたが家宝なんですと儀仗剣を見せて持たせても頂きびっくり感激しました。会う方みなさん素晴らしい方々で感謝一杯です。今日は久しぶりの休養お墓のお掃除に行ってきたいと思います。画像は三代目次女夫友視くん作の牡蠣のお好み焼きソースとマヨネーズ、鰹節で完成です。

041120kaki.jpg

 

2022年11月19日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。三日月ベッドのお月様が西に移動していく早朝です。4時過ぎからお待たせハッピーとお散歩にお出かけです。52号線の歩道を下りから上りへぐるっと回ってお帰りでした。昨日はボジョレーヌーボーを三代目次女晴加夫友視くんのお父さんから頂き、ワインとチーズの店mochizukiの美味しいチーズ三種と頂きました。ブルー、ホワイト、燻製とどれも卓越した美味しさです。今日は焼津から島田へ叙勲額、功績額の納入と取り付けに向かいます。

041119ti-zu.jpg

2022年11月18日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。天上から東に傾いた三日月お月様がきれいな早朝でした。4時過ぎから元気になったハッピーとお散歩出動です。燃えるごみの収集日で二度のお出かけ10度近くまで冷え込んでいますが、上着ダウンで行けました。昨日は焼津で叙勲額納入と取り付けで、午後は島田に天皇陛下の木杯を納めた額と記念品を納入に向かいました。道すがら途中で久しぶりに藤枝の「そば笑」さんによることができました。美味しいおそばに感激です。

041118sobashow.jpg

2022年11月17日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。星一杯の夜空、お月様も小さく高く輝く早朝でした。4時半からのハッピー散歩軽快に終了です。昨日は川根本町の高齢者叙勲のお宅へ三代目次女晴加と叙勲額の納入と挨拶状、記念品の打ち合わせに向かいました。天気も良く静岡市から川根本町に抜けるところの道の駅オクシズの駅杉尾はなのき休憩所にて富士山を望む事が出来ました。山道は大学の時自動車部でラリー、ダートトライヤルをやっていたので得意です。今日は焼津から島田の受章者へ叙勲額の納入取り付けに伺います。

041117kawane.jpg

2022年11月16日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。星空が広がる早朝でした。4時半過ぎから厚い上着を着こんでハッピーとお散歩出発です。52号線を行ったり来たり、短めに終了しました。今日は川根本町から島田、藤枝と叙勲額の納入に三代目次女晴加と出かけます。天気は良さそうなので安全運転に勤めます。画像は前受章者にいただいて育てている金時草です。血糖値を抑える効果があるという葉で、ゆでて頂いています。

041116kinnjisou.jpg

2022年11月15日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。水蒸気が満ちたような一面の曇り空の早朝でした。今日は早くから元気なハッピーと3時半からお散歩出発です。空いた52号線をスタスタわたって東のコースを回りました。昨日は引佐町高齢者叙勲受章者のお宅で叙勲額の納入と取り付けです。きれいに取りついたので今度来る娘と孫に見せたいと喜んで頂きました。一日の発表から早くて約三週間、かかって三~四か月くらいで伝達の日を迎えます。勲章を手にして初めてスイッチが入る方がほとんどです。今日はしばらく出かけたので事務仕事と明日の段取りを進めます。画像は玄関で大きく枝を広げたデュランタです。

041115dyuranta.jpg

2022年11月13日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。雨予報ですがまだお月様やお星さまが頑張っている早朝でした。日曜日通行量が少ない52号線を超えてハッピーとお散歩満喫です。昨日はお出かけ日和、車も多くあちこち渋滞が発生する中、浜北、細江、湖西、浜松と移動して訪問、叙勲、褒章受章の打ち合わせをしました。発表があっても東京の行事が中止でまだ勲章が手元に届かない方々も多いのですが、渡るスピードは段々速くなってきました。今日は榛原へ受章打ち合わせに向かいます。画像は庭で育つタカナ、無農薬でかじられていますが、ぐんぐん育ち、ピりっとした食味が楽しめます。

041113takana.jpg

2022年11月12日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。西の空高くお月様が輝く早朝でした。5時前からハッピーとお散歩へお出かけ。ミッキーちゃんに遭遇ご挨拶です。心持温かく感じる早朝です。昨日は三代目次女晴加と叙勲額の納入取り付けに菊川から御前崎、焼津と回ってきました。四日に伝達式があって勲章が手元に来た方と他の分野でも前回より早く勲章が手元に届いてくるようです。今日は浜松の受章者のところを回ります。画像は焼津さかなセンターSAKURAファームのとても美味しいドライナッツ妻が立ち寄って仕入れてくれました。

041112nattu.jpg

2022年11月9日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。雲の上に皆既月食を終えたお月様が静かにたたずむ早朝でした。定刻?の4時半過ぎからワンワン元気なハッピーとお散歩行ってきました。昨日は秋の叙勲受章者用の叙勲額が入荷して納入の段取りです。早く発注いただいた方から納めに伺います。今日は浜北区から浜松へ叙勲額を納めに伺います。画像は妻作の煮物とトウガン。煮具合、味付けばっちりです。

041109tougan.jpg

2022年11月8日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。水蒸気が満ちているようですが、星がたくさんの早朝でした今日は4時半からハッピーとお散歩お出かけです。南のコースに行くとなんと久しぶりに白黒のミッキーちゃんに遭遇、しっぽを振って挨拶です。昨日は三代目次女晴加が勲章を額に納めに出かけ、土日に注文頂いた叙勲額記念品の手配で三代目長女清加とPCにらめっこで頑張りました。明日は浜松へ叙勲額納入に行くので今日は準備段取りをします。画像は焼津さかなセンターにあるSAKURAファームのドライナッツ、ドライフルーツ異色の美味しさです。

041108sakura.jpg

2022年11月6日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。星の輝く静かな日曜日の早朝でした。4時半過ぎから起きだしたハッピーとお散歩軽やかに出発です。昨日は地元の農業祭に出店と叙勲伝達式の写真整理でした。春の叙勲と比べて秋の叙勲シーズンは行事が集中します。夜は静岡市清水東モラロジー事務所にて感謝の集いに行き仲間と体に気を付けていこうとお互い声を掛け合います。画像は庭の奥で実っているイチジク、伸びた枝に着いた実が次々赤くなっていきます。今日は浜松までドライブ叙勲受章者を訪ねていきます。

041106itijiku.jpg

2022年11月5日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。まだらな雲がたくさん浮かぶ早朝でした。早めの3時半過ぎからハッピーのお散歩出発でした。お星さまもパラパラ輝いています。昨日は県庁にて秋の叙勲、自治功労、厚生労働関係、消防関係者の勲章伝達式でした。隣の別館警察本部では危険業務従事者叙勲の警察関係者の勲章伝達式があり、別館と西館を行ったり来たりです。無事に大切な行事も済まされ、午後には勲章を額に納めに二組の方がご来社いただきあっという間の一日でした。ありがとうございます。

041105kenchou.jpg

静岡県庁本館と別館です。