2024年12月アーカイブ

2024年12月27日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。しっかり晴れた早朝、燃えるごみの収集日で星空の元お出かけです。受章記念の挨拶状、受章記念DVD作成をコツコツ進めています。お正月には皆さんでお楽しみ頂けるようにもう少しです。今日は伊豆へ三件叙勲額の納入に向かいます。今年初めてミカンを頂きました。カメムシの大発生でとても貴重な品です。

061227mikan.jpg

2024年12月23日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。深々と冷えている月曜日早朝です。良い天気が続きます。秋の叙勲は皇居拝謁記念写真が出来てきたのを額に納めたり、受章記念DVDスライドショーが完成しつつあります。勲記勲章をこれから額に入れる方々もあり、しばらく出かけることになります。今日は三島、御殿場、富士と額と受章記念写真、DVDの納入に伺います。画像は東京プリンスホテル玄関秋も叙勲伝達式が行われました。

061223toupuri.jpg

2024年12月19日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。くもり空の早朝、冷え込みも少し和らいでいます。今回から人数が増えた秋の叙勲は勲記勲章を納める叙勲額、受章記念写真、記念写真額等の納入を進めています。先日の日曜日には御殿場高原ホテルにて叙勲祝賀会があり、ブルーベリーロッジに宿泊してきました。広々した敷地、二階建ての部屋は家族連れに最適でまたみんなで泊まりたいねと話しました。今日は静岡、牧之原に叙勲額、表彰額、写真額の納入取り付けに行きます。

061219buru-beri-.jpg

2024年12月10日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。しんしん冷えた朝です。着込んで燃えるごみの収集日をステーションまでお出かけです。秋の叙勲は勲記勲章が手元に揃ったところで注文を受けた叙勲額が用意できてきました。今週は県内各地受章者のお宅、各地に叙勲額のお届けに回ります。一件一件が大切なので、時間をかけて納めていきます。今日は浜松へ4件のお宅に伺います。画像は浜松アクトシチィホテルオークラからの朝景色です。浜松開誠館100周年の記念イベントがあり撮影に行きました。

061210akuto.jpg

2024年12月6日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。星空輝く早朝でした。金曜日は燃えるごみの収集日でお出かけです。昨日は御殿場、裾野方面叙勲額の納入、伝達式、拝謁の時のスナップ写真お届けに伺いました。今日は藤枝、島田方面を回ります。ようやく勲記が届いたとの連絡が少しづつ来ます。全員に届くまではもう少しかかりそうです。画像は二重橋、拝謁後に記念写真を撮りに来られる方もいます。

061206hasi.jpg

2024年12月4日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。天気の良い早朝、寒さも少し和らいだようです。先月行われた叙勲伝達式、皇居拝謁はコロナ禍で三日間に短縮されていたのが元の五日間に、また飛び飛びの開催になり最終26日までかかりました。私どもとしては重なりが少なくなり助かりました。今日は三島、御殿場方面に叙勲額の納入、衣装屋さんに戻った着物の返却に回ります。画像は消防関係の叙勲褒章伝達式が行われた新しく建て替わったニッショーホール(日本消防会館)と拝謁に向かうバスです。

061204nishou.jpg

2024年12月3日

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。星がきれいに輝く早朝でした。燃えるごみの収集日を厚着をしてお出かけです。秋の叙勲受章者にははようやく総理大臣の名前が代わった勲記が手元に届くようになってきました。先月の東京伝達式で頂いてきた方々とは大分タイムラグがあります。手元に勲記勲章が揃って実感が湧きます。今日は浜松へ褒章額、叙勲額の納入に伺います。画像は先週泊まらせて頂いた稲取銀水莊のラウンジからの景色です。会長が今回の受章者でご縁頂きました。とても素晴らしい宿を満喫しました。

061203ginsui.jpg

このアーカイブについて

このページには、2024年12月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2024年11月です。

次のアーカイブは2025年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。