おはようございます。2月も最終日となりました。暖かくなりストーブも最小運転です。燃えるごみの収集日で妻の作る好評みかんゼリーに使ったみかんの皮等をステーションに行かせて頂きました。ありがとうございます。今日は焼津で先日取り付けが途中になった叙位叙勲額の取り付けをして午後は磐田の高齢者叙勲受章者宅へ叙勲額の納入に向かいます。最近は叙勲額を取り付けずに額立てで飾るお宅が多くなりました。プリムラマラコイデス春に向けて適温の環境が続きます。
おはようございます。2月も最終日となりました。暖かくなりストーブも最小運転です。燃えるごみの収集日で妻の作る好評みかんゼリーに使ったみかんの皮等をステーションに行かせて頂きました。ありがとうございます。今日は焼津で先日取り付けが途中になった叙位叙勲額の取り付けをして午後は磐田の高齢者叙勲受章者宅へ叙勲額の納入に向かいます。最近は叙勲額を取り付けずに額立てで飾るお宅が多くなりました。プリムラマラコイデス春に向けて適温の環境が続きます。
おはようございます。寒さ緩んできた早朝、ファンヒータの音もいくらか軽く感じられます。昨日は叙勲額納入の後PCメディアの野村さんに来ていただき、PCのメンテナンスをしていただきました。ウインドウズも10から11へ、時代と共に進化していく機器、アップグレード一つ一つ進めていきます。今日は吉川和章税理士事務所知久さんが来て月次をまとめてくれます。
おはようございます。寒さが緩んで来て快晴の早朝です。これからぐんぐん気温が上がるようです。今日はビンカンペットボトルの収集日でステーションに出かけました。ありがとうございます。午前から長女清加と叙勲額の見本を持って受章者宅に出かけます。午後は叙位叙勲受章者宅に行って叙位を含めた叙勲額の提案、見本を見て頂きます。黄色のパンジーが鮮やかに咲きました。
おはようございます。星の輝く早朝、燃えるごみの日火曜日はステーションまでお出かけです。昨日は沼津にて秋の叙勲、宮殿での拝謁記念写真と叙勲額をお部屋の長押の上に取り付けしました。東京での伝達式の時は妻にとても世話になったのでよろしくお伝えくださいとと何べんもおっしゃられていました。妻の素晴らしい働き有難いです。今日は富澤信央先生とのWEB会議で秋の叙勲を数字で振り返り、次回の対策をします。新しく店先に加わったパンジー人のように葉を広げます。
おはようございます。薄雲が広がる早朝です。昨晩は長女清加の長男功一君と夫勝弥君の誕生会を長女夫妻宅で我が家五人がお邪魔し楽しんで来ました。8歳になる孫は水泳や体操を頑張っていてしおんちゃんの面倒を見てくれたり色々な遊びを見せてくれてとても頼もしく成長していました。新築の高機能住宅も明るく温かく子供があちこちしても大丈夫なつくりでみんな生き生き暮らしていてとてもありがたく良い時間をいただきました。今日は沼津、御殿場へ皇居写真記念額、叙勲額の納入取り付けにむかいます。玄関先のプランターがお花でにぎやかになりました。
おはようございます。澄んだ空の早朝三日月が東南に浮かんでいます。今日は浜松へ受章祝賀会の打ち合わせに向かいます。その後褒章額の納入とDVDを読み来なくなったパソコンの修理を藤枝のPCメディアさんへ持っていきます。春の叙勲で忙しくなる前に進めます。店先には妻がアネモネとパンジーを植えてくれました。
おはようございます。薄雲が所々浮かびますが、晴天の早朝です。三月、四月には叙勲受章祝賀会が開催されるため、準備を進めます。受章記念DVDスライドショーを上映すると祝賀会の価値をぐんと高めますのでとてもおすすめです。叙勲の説明から伝達式、天皇陛下拝謁の様子をまとめてあり、娘がナレーションをすると陛下のなぎらいのお言葉には感動します。ホームぺージにも紹介してあります。冬に咲くビオラ、花の直径が4cmから10cmのものをパンジー、2㎝から4センチのものをビオラと呼ぶそうです。
おはようございます。しっかり冷えた0度の静岡、雪は無いのがとてもありがたいです。12月1日に発表になった高齢者叙勲受章者から3月4日に勲記勲章を自宅に持って来てくれるとの連絡を頂きました。早い時は一か月位で届くのですが、昨秋の総理大臣の交代の影響で伝達がまだ遅れています。早速額に入れて飾らせて頂きます。画像は玄関のオキザリス・グラブラ太陽に向かて花を広げます。
おはようございます。寒さが緩んだ二月月曜日の朝です。土曜日は浜松で秋の叙勲受章祝賀会があり、記念品に便箋入りのお菓子、お米パックをご利用頂きました。受章記念DVDを上映頂き次女がナレーション入れて皆さんに楽しんでいただきました。ありがとうございます。4月上旬まで祝賀会が開催されます。今日は春の叙勲に向けて準備を進めます。画像は妻作先日のバレンタインデー手作りハンバーグです。
おはようございます。星がちらほら見える早朝、変わりゆく天気です。今日は建国記念日。日本人に生まれて日本に住まわせて頂いているのはとても幸せなことと思います。先人先輩の苦労、歩みに感謝です。今日は県東部地区に今日を指定いただいた受章者宅へ叙勲額の納入と高齢者叙勲のお宅へご挨拶に伺います。先日ミューモラル教室で頂いたパンジーが鮮やかに咲いています。
おはようございます。昨日から雲一つない快晴の早朝です。孫のシオンちゃんミルクタイムで笑顔のご挨拶出来ました。二日に行われた伊豆稲取祇園水莊さんで行われた加藤昌利氏叙勲祝賀会写真を編集しています、フルコースでのご依頼ですので、ダイジェスト版DVDの作成もあります。盛大で素晴らしい祝賀会でしたので、じっくり作成していきます。お祝いの花も一杯でした。
おはようございます。お天気良好の土曜日早朝です。今日は浜松のアイ衣裳スタジオにて叙勲受章者夫妻の貸衣装受章記念写真撮影のお手伝いに伺います。9月に発表された高齢者叙勲ですが、待ちに待ってようやく手元に勲章が届きました。娘さん達との写真も撮影です。その場で叙勲額に入れて飾る予定です。庭にはふきのとうが顔を出し始めました。食卓で記念撮影です。
おはようございます。静岡でもマイナス1度と良く冷えた朝です。昨日は清水東モラロジー事務所「感謝の集い」が開催され堀池智子さんの講話を聴かせて頂きました。若い時からモラロジーの教えを聞き、苦労を重ね、今の仕事にも生かして前向きに思いを伝えるお話は心洗われるようでした。今日は高齢者叙勲訪問、秋の叙勲祝賀会準備を進めます。画像は楽しみ満載の稲取銀水莊ラウンジで楽しめるオリジナルカクテル「涛のしずく」です。
おはようございます。早朝は静岡市0度と冬らしい気温になりました。昨日は牧之原市の叙位叙勲の受章者宅で額の納入と取り付け、続いて秋の叙勲受章者宅で叙勲額の取り付け、磐田で叙位受章者宅で前にいただいた叙勲額を一回下ろしてお手入れして従六位の額とバランスをとって取り付けしました。秋の叙勲受章者でも額の取り付けがまだのお宅があり、4月に秋の叙勲が始まる前に取り付けをします。今日は会社で出張整理、春の叙勲へ向けて準備を進めます。稲取銀水莊では各所に吊るし雛、お雛様が飾ってあり、楽しませてくれます。
おはようございます。星の輝く早朝です。冬らしく寒波がそこまで来ているようです。土曜日から泊りで伊豆稲取銀水莊にて会長の加藤昌利氏叙勲祝賀会のお手伝い、撮影に行ってきました。旅館ランキングでも上位に位置する稲取銀水莊さんでの祝賀会はロケーション、おもてなし、構成から素晴らしく、お役に立ててとっても幸せなひと時となりました。今日は牧之原市から叙勲額の納入取り付けに出かけます。